岡崎駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(愛知県)

愛知県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 愛知県
  • 岡崎市
  • 岡崎駅

岡崎駅(愛知県)の住みやすさ

岡崎駅(愛知県)の口コミ(※1)

総合評価:

3.52
アクセス 4.3 治安 4.0
子育て 4.0 娯楽 2.92

JR東海の東海道本線と、第三セクター鉄道である愛知環状鉄道線が乗り入れている。当駅を起点とする愛知環状鉄道線の駅には「'''01'''」の駅ナンバリング駅番号が設定されている。なお愛知環状鉄道線は、かつては東海道本線と同じく日本国有鉄道(国鉄)の路線であり、岡多線と呼ばれていた。プラットホーム形状・単式ホーム1面1線とプラットホーム形状2面4線、合計3面5線のホームを有する地上駅。単式ホームを愛知環状鉄道、島式ホームをJR東海が使用する。東海道本線は内側の2・3番線が停車場本線・本線、1・4番線が停車場本線・副本線となっている。なお、昼間の東海道本線では快速列車系統と普通列車の停車 (鉄道)緩急接続・緩急接続が行われる。構内の東西を結ぶ橋上駅・橋上駅舎を備える。JR東海の駅長・駅員配置駅(日本の鉄道駅直営駅・直営駅)である。日本の鉄道駅管理駅・管理駅として、東海道本線の3駅(三ヶ根駅・幸田駅・相見駅・西岡崎駅)を管理している。駅舎内部にはみどりの窓口や自動券売機・自動改札機が置かれている。愛知環状鉄道の駅員はいないが、同線専用の自動券売機が設置されている。愛知環状鉄道を利用する際もJRの自動改札機を通る必要があるが、同線はTOICA(およびこれと相互利用が可能なICカード乗車券。以下省略)非導入であり、改札内にカードリーダーの設置もない。そのためTOICAで東海道本線を利用して当駅で愛知環状鉄道に乗り換えるには一度改札を出て同線の乗車券を新たに買い直す必要がある。2004年(平成16年)11月14日までは0番線から発車する愛知環状鉄道線の列車は東海道本線の上り線を逆走する形で運転されていたが、単線の専用線路が既設線に並行して増設された。愛知環状鉄道0番線の接近メロディは、東日本旅客鉄道・JR東日本八高線明覚駅と同じ曲(バージョン違い・サウンドファクトリー製)を使用している。

岡崎駅(愛知県)の口コミ

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 最寄り駅岡崎駅
    • 世帯形態ファミリー

    岡崎駅は、停車の本数も多くて良いと思います。愛知県の真ん中辺に位置している為、名古屋に行くのも近く、豊橋に行くのも30分ほどで行けるので、どちらに遊びに行くのもいいと思います。ただ、東岡崎駅の周辺の方が、飲食店が多く、飲みに行くならそちらの方が良いのかなと思います。駅構内は比較的綺麗で、私が利用する時間帯はあまり混雑する印象もない為、ストレスなく利用する事が出来ます。が、まだまだ数回しか利用した事がないので、これからもっともっと利用して、良いところを発見していきたいです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス0
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 最寄り駅岡崎駅
    • 世帯形態ファミリー

    駅が大きくバスターミナルが充実しており、通勤、通学の拠点になっているのを感じます。東京では一般車両の待機所スペースは無いに等しいのですが、岡崎駅は送迎の待機スペースが十分にあるため家族の送迎が楽な点が良いです。駅直結のエリアでファーマーズマーケットを定期的に開催しており、地元住民たちの交流の場になっているののも良い点です。街並みは古いですが、駅舎自体はリニューアルされて現代的になっておりますので、駅を使う方は快適なのではないでしょうか。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 最寄り駅岡崎駅
    • 世帯形態一人暮らし

    JR岡崎駅の良いところは快速が止まるところです。各駅停車しか止まらない駅周辺の方が家賃が安くとても迷いましたが、やはり通勤の利便性を考え岡崎駅周辺の物件に決めて良かったと思っています。最近では改札の外で岡崎マルシェなどのイベントも開催されており、帰宅時に夜ご飯を買って帰ることができるのも良いところだと思います。また東口は昔と比べて綺麗になってきており、飲食店も増えて活気が出てきていると感じました。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 最寄り駅岡崎駅
    • 世帯形態ファミリー

    JR東海道本線の特別快速や新快速等が止まり、名古屋方面および豊橋方面へのアクセスが非常に良いので、その方面へ出勤されている方の居住地としていい場所だと思います。さらに愛知環状鉄道の始発駅となっており、改札を出ずに乗車できるので、豊田方面へのアクセスも良いです。駅の中には5時~22時まで対応していただける窓口があり、急なトラブルの際も対応いただけます。また、コンビ二も入っているので、お出かけ前の買い出しも可能です。岡崎駅西口周辺に非常に大きな無料の駐輪場があるので、駅まで自転車で移動する方にも使いやすい駅だと思います。

    (投稿)

岡崎駅(愛知県)の物件の相場

岡崎駅(愛知県)の間取り別の相場(※1)

岡崎駅の相場 愛知県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.0万円
4.0万円
4.3万円
3.9万円
6.3万円
5.8万円
6.7万円
6.4万円
10.1万円
7.5万円

岡崎駅(愛知県)の環境・治安

岡崎駅(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

岡崎駅
4.0
県内の平均
3.86
岡崎駅 砂田橋駅 幸田駅 相見駅 西岡崎駅  
4.0

5.0
4.0
4.67
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岡崎駅(愛知県)のアクセスの良さ

岡崎駅(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

岡崎駅
4.3
県内の平均
3.61
岡崎駅 名古屋駅 幸田駅 相見駅 西岡崎駅  
4.3

5.0
3.0
2.67
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岡崎駅(愛知県)の教育・子育てのしやすさ

岡崎駅(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

岡崎駅
4.0
県内の平均
3.96
岡崎駅 星ヶ丘駅 幸田駅 相見駅 西岡崎駅  
4.0

5.0
データなし
4.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岡崎駅(愛知県)の娯楽

岡崎駅(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

岡崎駅
2.92
県内の平均
2.8
岡崎駅 愛環梅坪駅 幸田駅 相見駅 西岡崎駅  
2.92

5.0
2.5
3.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

岡崎駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

東海道本線
愛知環状鉄道

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ