白河市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(福島県)

福島県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 福島県
  • 白河市

情報更新日: 2024/06/01

白河市(福島県)の住みやすさ

白河市(福島県)の評価(※1)

総合評価:

3.53
アクセス 3.33 治安 3.67
子育て 3.5 娯楽 3.33

白河市は、2005年11月7日に旧白河市・表郷村・大信村・東村が合併し、新・白河市として誕生しました。福島県中通りの最南端、栃木県と県境を接し、古くから歌枕としても名高い「白河の関」が置かれるなど「みちのくの玄関口」として知られ、近年は県南地方の中核都市として発展してきました。

白河市(福島県)の口コミ(※1)

  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 最寄り駅新白河駅
    • 世帯形態ファミリー

    新白河駅は在来線と新幹線が停まる駅なので便利です。リモートワークのため通勤で在来線を使うことはありませんが、東京への出張で新幹線を使うので便利です。駅の周りには駐車場がたくさんありますし、一日の駐車料金が最大600円と安いのも助かるポイントです。飲み屋さんや焼肉屋さんが充実しているので友人が来た時にも連れていきやすく、助かっています。ホテルも何件もあるため、家族や友人が来た時に重宝します。駅の周りの道路は広く渋滞になりにくいのも気に入っている点です。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 最寄り駅新白河駅
    • 世帯形態一人暮らし

    自家用車での通勤となりますが、交通の面に関しては、車通りが多い道を通勤経路となっているため、朝・夜の渋滞はつきものとなっています。また、物件の近くに学校があるため、学生などが多く注意がひつようです。しかしながら、休日などお買い物時には、近くにショッピングセンターがあるため便利です。総合的にとらえて、交通に関しては、学生以外の人通りは少ないものの、車通りも多く、学生なども多い為、落ち着いて行動できるとは言い難いかもしれません。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て-
    • 最寄り駅新白河駅
    • 世帯形態ファミリー

    新白河駅は東北本線と東北新幹線が止まります。新幹線の下りのホームから見る那須山の春夏秋冬は格別です。新芽~薄緑~濃緑~紅葉へ天気の良い日は裾野から山頂まで広くその変化を感じることができます。たまに雨が一粒一粒落ちてくる風情。そして雪山。青く白く望む那須山は強い凍えを抱え麓に降りてくる。車で新幹線と在来線の間を横断する陸橋を白河市内から4号線へ抜けるときも那須山を見ながら抜けるのもいとおかし。ラーメンが食べたくなてきました。

    (投稿)

白河市(福島県)の物件の相場

白河市(福島県)の間取り別の相場(※1)

白河市の相場 福島県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.6万円
1.5万円
4.7万円
2.0万円
5.4万円
2.8万円
6.2万円
3.4万円
10.1万円
2.0万円

白河市(福島県)の環境・治安

白河市(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

白河市
3.67
県内の平均
4.11
白河市 喜多方市  
3.67

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

白河市(福島県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.08% (福島県平均:1.2%) 交通事故発生率 0.54% (福島県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

白河市(福島県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 11件

(人口10,000人当たり1.85)

刑法犯認知件数 194件

(人口1,000人当たり3.26)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

白河市(福島県)のアクセスの良さ

白河市(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

白河市
3.33
県内の平均
2.89
白河市 西白河郡西郷村  
3.33

4.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

白河市(福島県)の施設数(※2)

郵便局数 17 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 16 図書館数 4

白河市(福島県)の教育・子育てのしやすさ

白河市(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

白河市
3.5
県内の平均
3.92
白河市 本宮市  
3.5

4.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

白河市(福島県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 8園 預かり保育実施園数 8園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 8園(100%)
私立幼稚園数 2園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
小学校数 13校 小学校児童数 2,954人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 8校 中学校生徒数 1,532人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 21.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([学校給食単独実施学校小・中学校9校]副食加工、[給食センター2施設]副食加工・配送等)
高等学校数 4校 高等学校生徒数 1,796人
大学進学率(現役) 53.1%

白河市(福島県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 605床

(人口10,000人当たり102.99床)

医師数 143人

(人口10,000人当たり24.34人)

内科医師数 43人
小児科医師数 12人

(小児人口10,000人当たり18.03人)

外科医師数 10人
産婦人科医師数 5人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり4.77人)

歯科医師総数 50人
小児歯科医師数 22人

(小児人口10,000人当たり33.05人)

介護保険料基準額(月額) 5,900円 老人ホーム定員数 434人

(65歳以上人口100人当たり2.41人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(1歳から3歳までの子どもの保護者に、紙おむつ・おしりふき・布おむつ・おむつカバー・燃えるごみの指定袋・乳児用ミルク・離乳食・離乳食用調理器具・乳幼児用食器等の購入に使用できるクーポン券(それぞれ1年毎に3万円分)を支給。)

子育て関連の独自の取り組み (1)すこやか相談会(保育園・幼稚園の4歳児と保護者を対象にした相談会)。(2)フォローアップ訪問(すこやか相談会実施後、引き続き支援が必要な子どもを対象に各園の個別訪問を実施)。(3)子育て支援アプリ「ぽっかぽか」。(4)子育て支援ガイドブック「ぽっかぽか」発行。(5)子育てスキルアップ事業(妊婦及び乳幼児保護者を対象に、親子の愛着形成・生活リズムの重要性・メディアコントロールについて健康教育を実施)。(6)妊産婦医療費助成。(7)小学校入学祝金支給事業(小学校入学時児童1人につき5万円を支給)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 5園 0歳児保育を実施している公立保育所 5園
公立保育所定員数 415人 公立保育所在籍児童数 340人
私立保育所数 3園 0歳児保育を実施している私立保育所 3園
私立保育所定員数 269人 私立保育所在籍児童数 236人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 36,600円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 4園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 693人 認定こども園在籍児童数 373人

白河市(福島県)の娯楽

白河市(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

白河市
3.33
県内の平均
2.48
白河市 郡山市  
3.33

3.48
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

白河市(福島県)の娯楽データ

飲食店数 360店 (福島県平均:136店) 総合スーパー 店 (福島県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

白河市(福島県)の基本情報

白河市(福島県)の概要(※2)

市区名称 白河市 郵便番号 961-8602
役所 白河市八幡小路7-1 電話番号 0248-22-1111
公式ホームページURL https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/
総人口 59,491人 世帯数 23,728世帯
総面積 305km² 可住地面積 132km²
可住地人口密度 450人/km²
人口分布
人口総数 58,743人
年少人口数

(15歳未満)

6,656人(11.33%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

34,043人(57.95%)
高齢人口数

(65歳以上)

18,044人(30.72%)
外国人人口数 722人
出生数 303人(5.16%)
婚姻件数 199人(3.39%)

白河市(福島県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,863円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,256円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,838円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料(可燃ごみ・不燃ごみ統一、資源ごみ)。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ/不燃ごみ 大(45リットル)=1,100円/20枚 小(30リットル)=830円/20枚 特小(20リットル)=620円/20枚 ・資源ごみ 大(45リットル)=312円/20枚 小(30リットル)=239円/20枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ(不燃物、乾電池・水銀体温計・カセットボンベ・スプレー缶・ライター) 資源ごみ(古紙類[新聞、雑誌類、段ボール、飲料用紙パック]、紙製容器包装、かん類・金属類、びん類、ペットボトル、プラスチック製容器包装、衣類)〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(一人暮らしの高齢者・障害者のみあり)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源ごみ回収奨励金】町内会や子供会などの地域的な団体が行う資源回収に奨励金を交付。3円/kg。一升瓶は1本/kg、ビール瓶は2本/kg、ジュース瓶は3本/kg換算) 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。希望する収集日の7日前まで。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

白河市(福島県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 農業都市 観光都市 商業都市 住宅都市 歴史文化都市 都市宣言 白河市文化創造都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 埼玉県・行田市 三重県・桑名市 埼玉県・戸田市 フランス・コンピエーニュ市 アメリカ・アノーカ市 特産・名産物 白河だるま 白河石 白河そば 白河ラーメン 南湖だんご 白河だるまバーガー 白河高原清流豚 米 トマト きゅうり ブロッコリー レタス いちご ブルーベリー 納豆 みそ 醤油 地酒 えごま油 和菓子
主な祭り・行事 白河だるま市 白河提灯まつり ふるさと白河表郷まつり ふるさと川まつりin白河たいしん サンライズひがしフェスティバル 白河関まつり 白河桜まつり 奥州白河歌念仏踊 関辺のさんじもさ踊 河東田牛頭天王祭 中ノ沢権現梵天祭 しらかわ郷里マラソン しらかわ音楽の祭典 しらかわ盆踊り大会(江戸時代から伝わる盆踊りの伝承) 市区独自の取り組み 白河市思いやり条例 白河市南湖条例 白河市ケアラー支援の推進に関する条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)小峰城清水門復元プロジェクト(2)本を心のオアシスにするまちづくり(3)未来のひとづくり支援事業(がんばる奨学生の支援、文化・スポーツを応援、福祉事業への支援、白河コミネス交響楽団を応援)。お礼の品として、農産物ブランド産品(肉類、米、お菓子など)、地酒、野菜、果物、白河のゴルフ場のプレー券、オーディオ機器(スピーカー、アンプ、イヤホン)、ベッドなどを寄附額に応じて贈呈。 市区の自慢 白河市は、都市の規模はコンパクトですが、古くから交通の要衝として栄え、弥生時代から江戸時代までの幅広い年代にわたる6ヶ所の国指定史跡があります。また「白河の関」が歌枕として広く知られ、多くの歌人あこがれの地となるなど、文化の面でも発展してきました。現在も、先人達が積み重ねてきた歴史と文化を大切にしており、史跡をはじめとした歴史的資源の活用や、音楽・俳句・美術など、市民の文化レベルのさらなる向上に向けたまちづくりに取り組んでいます。また、高校生を中心とした若者のまちづくり活動や、それぞれのチャレンジなどをサポートするコミュニティスペース「エマノン」を運営しております。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

白河市(福島県)の駅の住みやすさ情報を見る

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ