春日部市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(埼玉県)

埼玉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 埼玉県
  • 春日部市

情報更新日: 2024/06/01

春日部市(埼玉県)の住みやすさ

春日部市(埼玉県)の評価(※1)

総合評価:

3.14
アクセス 3.52 治安 3.69
子育て 3.78 娯楽 2.7

春日部市は、2004年に市制施行50周年を迎えた旧春日部市と同年に町制40周年を迎えた庄和町が2005年10月1日に合併し、県内第7位の人口約23万人を有し、県東部の中核都市として誕生し、2008年4月1日に、県内5番目の特例市(現在は施行時特例市)に移行しました。

春日部市(埼玉県)の口コミ(※1)

  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て0
    • 最寄り駅豊春駅
    • 世帯形態ファミリー

    家の近くから週に三日間(火、木、土)だけですが、豊春駅までバスが出ています。駅にはスーパーと百円ショップが入っているので帰りに必要なものをちょっと買うには便利です。小さい駅なのでタクシーはいないことが多いです。朝の時間にタクシーをお願いしようと電話したら今で払っていて来れないとのことがありました。駐輪場やバイク置き場、喫茶店も近くにあります。少し歩けばドン・キホーテなどもあります。春日部駅まで二駅なので、基本的にどこでも行けます。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 最寄り駅春日部駅
    • 世帯形態一人暮らし

    東武スカイツリーラインは朝の通勤ラッシュ時の着座移動は無理ですが、少し時間をずらせば先頭車両などは比較的空いているので、座っての移動も可能です。また、東武アーバンパークラインは大宮方面行きで春日部駅からの始発があるので、通勤ラッシュ時でも座って行ける可能性が高いです。東武アーバンパークラインはあまり混まない路線なので、移動は便利だと思います。春日部駅は現在高架化の工事が実施されており、構内が狭いところもありますが、2031年の工事完成の暁には状況が一変すると思いますので、とても楽しみです。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス1
    • 治安0
    • 娯楽3
    • 子育て0
    • 最寄り駅一ノ割駅
    • 世帯形態一人暮らし

    春日部駅の一駅隣にあり急行も止まらないため小ぢんまりしている(それでもwikiによると1万人以上の利用者がいるらしい)。乗り換えが発生するのは仕方ないが、浅草方面だけではなく、大宮または柏方面にも行きやすい場所だとは思う。橋上化されていない駅なので踏切を渡らなくてはならないが、地下道があるため朝のラッシュ時に踏み切り待ちが発生しないのは地味に良いところ。スーパーのマルエツが駅前立地ではないが近くに2店舗あり、どちらも同じものを売っているので、その時の気分でどちらに行くか決められる。ドラッグストアが駅からの徒歩圏内点在しているため、帰宅時の買い物にはあまり困ることはない。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 最寄り駅北春日部駅
    • 世帯形態一人暮らし

    最寄り駅である、北春日部駅は東武伊勢崎線が通っており、北千住などの都内まで乗り換えなしで行くことが出来ます。また、スカイツリーなど観光スポットまで行くことが出来、とても便利かと思います。また、近隣の春日部駅まで行けば東武野田線が通っており、乗り換えもとても便利かと思います。また、近隣の道は広いため、車等で移動する際は、運転しやすく、空いているため渋滞でイライラすることなく車を走らせやすいかと思います。

    (投稿)

春日部市(埼玉県)の物件の相場

春日部市(埼玉県)の間取り別の相場(※1)

春日部市の相場 埼玉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.6万円
4.0万円
4.8万円
4.3万円
7.3万円
6.5万円
7.7万円
7.7万円
10.8万円
8.8万円

春日部市(埼玉県)の環境・治安

春日部市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

春日部市
3.69
県内の平均
3.98
春日部市 秩父市 さいたま市岩槻区 南埼玉郡宮代町 北葛飾郡杉戸町  
3.69

5.0
4.13
4.75
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

春日部市(埼玉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 2.26% (埼玉県平均:1.4%) 交通事故発生率 0.54% (埼玉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

春日部市(埼玉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 27件

(人口10,000人当たり1.17)

刑法犯認知件数 1,560件

(人口1,000人当たり6.79)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

春日部市(埼玉県)のアクセスの良さ

春日部市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

春日部市
3.52
県内の平均
3.69
春日部市 比企郡滑川町 さいたま市岩槻区 南埼玉郡宮代町 北葛飾郡杉戸町  
3.52

5.0
3.75
4.38
3.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

春日部市(埼玉県)の施設数(※2)

郵便局数 19 百貨店・総合スーパー数 3店
都市公園数 242 図書館数 3

春日部市(埼玉県)の教育・子育てのしやすさ

春日部市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

春日部市
3.78
県内の平均
3.97
春日部市 さいたま市桜区 さいたま市岩槻区 南埼玉郡宮代町 北葛飾郡杉戸町  
3.78

5.0
4.0
4.33
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

春日部市(埼玉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 17園 預かり保育実施園数 13園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 13園(100%)
小学校数 23校 小学校児童数 10,071人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 25.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 13校 中学校生徒数 5,740人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 30.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 6校 高等学校生徒数 5,995人
大学進学率(現役) 65.5%

春日部市(埼玉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 12院 一般病床数 1,529床

(人口10,000人当たり65.98床)

医師数 364人

(人口10,000人当たり15.71人)

内科医師数 129人
小児科医師数 29人

(小児人口10,000人当たり12.15人)

外科医師数 29人
産婦人科医師数 9人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.14人)

歯科医師総数 157人
小児歯科医師数 67人

(小児人口10,000人当たり28.08人)

介護保険料基準額(月額) 5,400円 老人ホーム定員数 2,191人

(65歳以上人口100人当たり3.02人)

結婚祝いの有無 あり

(記念樹苗木を贈呈。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

(記念樹苗木を贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み ファミリー・サポート事業(子育て中の人が、子どもを一時的に預かってもらえる制度。既に小学生以下の子ども2人以上と同居しており、3人目以降の子どもを出産した家庭に、ファミリー・サポート無料券を10時間分交付。利用できるのは生後6ヶ月から小学生の児童で、有効期限は発行日より1年間。ただし、有効期限内でも対象となる第1子が小学校を卒業してしまう場合は、その年の3月31日までとなる。市外からの転入者も同様に対象となる)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 11園 0歳児保育を実施している公立保育所 10園
公立保育所定員数 1,081人 公立保育所在籍児童数 871人
私立保育所数 20園 0歳児保育を実施している私立保育所 19園
私立保育所定員数 1,810人 私立保育所在籍児童数 1,649人
保育所入所待機児童数 13人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 54,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 7園 満3歳以上でないと入園できない園数 3園
認定こども園定員数 1,544人 認定こども園在籍児童数 1,053人

春日部市(埼玉県)の娯楽

春日部市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

春日部市
2.7
県内の平均
2.79
春日部市 比企郡吉見町 さいたま市岩槻区 南埼玉郡宮代町 北葛飾郡杉戸町  
2.7

5.0
2.88
2.0
1.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

春日部市(埼玉県)の娯楽データ

飲食店数 866店 (埼玉県平均:334店) 総合スーパー 4店 (埼玉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

春日部市(埼玉県)の基本情報

春日部市(埼玉県)の概要(※2)

市区名称 春日部市 郵便番号 344-8577
役所 春日部市中央6-2 電話番号 048-736-1111
公式ホームページURL https://www.city.kasukabe.lg.jp/
総人口 229,792人 世帯数 97,528世帯
総面積 66km² 可住地面積 66km²
可住地人口密度 3,501人/km²
人口分布
人口総数 231,726人
年少人口数

(15歳未満)

23,861人(10.3%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

135,365人(58.42%)
高齢人口数

(65歳以上)

72,500人(31.29%)
外国人人口数 4,980人
出生数 1,202人(5.19%)
婚姻件数 765人(3.3%)

春日部市(埼玉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,893円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,684円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,376円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(ごみ集積所に排出された可燃ごみについては無料で収集。ごみ処理施設への直接搬入については危険が伴うため原則禁止だが、搬入された場合は10kgごとに210円の料金を徴収。)

指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 4分別17種〔可燃ごみ、不燃ごみ(不燃ごみ、小型家電)、資源物(びん・ペットボトル、かん、新聞紙・チラシ、雑誌、段ボール、雑紙、紙パック、古繊維類)、有害・危険ごみ(乾電池、水銀体温計、蛍光灯、カセット式ガスボンベ・スプレー缶、使い捨てライター、リチウムイオン電池使用製品[充電式電気シェーバー・充電式電動歯ブラシ・加熱式タバコ・充電式携帯扇風機])〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【春日部市訪問収集事業】介助又は介護を必要とする高齢者および障害者世帯、その他特に必要と認める世帯で、自ら廃棄物等を所定の場所に持ち出すことが困難な世帯のみ)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源回収団体奨励金交付制度】回収対象:金属類、びん類、紙類、布類。回収量2円50銭/kg[一律]。ただし1団体あたりの限度額は100万円) 粗大ごみ収集 あり

(一辺の長さが50cmを超え、2m未満の大型ごみが対象。戸別収集の場合は事前申込制。有料(1品あたり500円。スプリングマットレスは2,000円。多量排出の場合は2トン車1台5,000円)。直接持込の場合は事前申込不要。有料(10kgごとに210円。スプリングマットレスは1品につき2,000円を加算)。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

春日部市(埼玉県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 交通安全都市宣言 非核平和都市宣言 環境都市宣言 生涯学習都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・パサディナ市 オーストラリア・フレーザーコースト市 特産・名産物 麦わら帽子 桐たんす 桐箱 押絵羽子板 梨
主な祭り・行事 春日部大凧あげ祭り 春日部夏まつり 春日部藤まつり かすかべ平和フェティバル かすかべ商工まつり 産業祭 農業祭 かすかべ押絵羽子板と特産品まつり JazzDayかすかべ(年2回) 春日部コミュニティ夏まつり 春日部市大凧花火大会 粕壁エイサーまつり 大凧マラソン大会 銚子口の獅子舞 不動院野の神楽 やったり踊り 赤沼の獅子舞 倉常の神楽囃子 東中野の獅子舞 西金野井の獅子舞 榎の囃子神楽 かすかべ音楽祭 夕涼みフェスタ 平和コンサート等 市区独自の取り組み 春日部市に特別住民登録されている「クレヨンしんちゃん」を、「市の子育て応援キャラクター」、「まちの案内人」として活用し、市の子育て支援施策やまちの活性化、魅力向上の充実を図っている。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子育て及び教育(2)福祉、保健及び医療(3)市民参加、文化及びスポーツ(4)環境、防災及び生活(5)観光、産業及び経済(6)都市基盤(7)行財政改革(8)ふじ通り藤棚再整備(9)感染症対策・災害対応に関する事業等の中から選択できる。お礼の品として、1万円以上の寄附をした方(春日部市民を除く)に、春日部市の特産品や農産物等を贈呈。 市区の自慢 春日部市は「地域ブランド調査2021」のイメージ指標において、「教育・子育てのまち」で県内1位として評価されており、子どもたちが生き生きと暮らせる環境が整っています。さまざまな分野で次世代のリーダーシップを担うこどもたちを応援し、文部科学省大臣賞を何度も受賞したおいしい学校給食や充実した子育て支援施設など、地域全体で教育・子育てを応援しています。また、春日部駅付近の連続立体交差事業、北春日部駅周辺地区の土地区画整理事業、市役所新庁舎の建設工事が始まり、「便利で快適なまち」を目指し、新しい春日部へと動き出しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

春日部市(埼玉県)の駅の住みやすさ情報を見る

東武伊勢崎・大師線
東武鉄道野田線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ