鶴ヶ島市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(埼玉県)

埼玉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 埼玉県
  • 鶴ヶ島市

情報更新日: 2024/06/01

鶴ヶ島市(埼玉県)の住みやすさ

鶴ヶ島市(埼玉県)の評価(※1)

総合評価:

3.65
アクセス 3.88 治安 4.22
子育て 3.8 娯楽 3.11

鶴ヶ島市は、都心から約45km圏に位置しています。山や大きな河川がないことで災害リスクが極めて少なく、住居などの財産を持つ、守る、定住するには最適な住環境が整っている市です。交通機関は、東武東上線鶴ヶ島駅から池袋まで約40分(急行利用)で、東京メトロ有楽町線・東横線との直通等、恵まれた条件がそろっています。また、圏央道と関越道が市内で交わり、2つのICを持つ首都圏の重要な交通の要衝でもあります。都心へはもちろん、山や川、海にも出かけやすく、郊外都市としての整備された都市空間と身近な緑が同居しています。

鶴ヶ島市(埼玉県)の口コミ(※1)

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て0
    • 最寄り駅坂戸駅
    • 世帯形態一人暮らし

    坂戸駅は東武東上線の上の方にあります。雨や風などの自然災害に強く、徐行はあってもそうそう止まることはない電車です。池袋まで45分とちょっとかかりますが、一本で行けるのは便利だとおもいます。有料快速のTJライナーも止まります。駅周辺にはコンビニが多くあります。南口降りてすぐにある、ヤマザキデイリーストアには店内調理のパンやお弁当が並び、野菜も青空市のように並び、コンビニの域を超えていて面白いです。あとは、越生線の乗り継ぎが出来ます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て0
    • 最寄り駅若葉駅
    • 世帯形態一人暮らし

    私は車通勤のため、交通事情について毎日見ています。週末の出勤時は空いているためすぐつきますが平日は案外混んでいることが多いと感じます。昼・夕方も混んでることが多いです。お買い物はスーパーも薬局も駅の近くにあるため不便ではないです。駅前にはショッピングモールが駅とほぼ直結で行けるので便利だと思います。映画館もあり、よく利用しています。また、その先にもレストランやファストフード店もあり、駅前は充実していて、私の友達もうらやましがります。都会ではないですが、不便ではなくとても良いと私は思っています。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て2
    • 最寄り駅鶴ヶ島駅
    • 世帯形態ファミリー

    最寄駅である東武東上線鶴ヶ島駅は、池袋まで約1時間程度でアクセス可能な便利な駅です。地方の駅であるため、朝の通勤時には座っていけます。また、埼玉の中枢駅である川越駅まで10分程度であるため、週末の買い物等に便利です。駅の改札を出て、東口西口両方には居酒屋やラーメン店が多く、帰りがけに立ち寄りやすいです。駅のトイレ等も改修工事がなされており、清潔感があります。埼玉の地方の駅ですが、便利に利用することが出来る印象です。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 最寄り駅鶴ヶ島駅
    • 世帯形態一人暮らし

    鶴ヶ島駅は、東武東上線の急行停車駅で、10分程度で、川越にアクセスが可能です。なので、職場の飲み会などの際に、とても便利です。また、車では5分程度でワカバウォークというショッピングモールにアクセスが可能で、食事の買い物だけでなく、衣服などもそろえることもできます。また、映画館もあるので、休日の過ごし方には最適です。通勤の際には、川越方面の道は朝7時ごろと夕方5時頃は少し混雑します。ですが、大通りまで、基本的にまっすぐなので、道としてはわかりやすくて便利です。

    (投稿)

鶴ヶ島市(埼玉県)の物件の相場

鶴ヶ島市(埼玉県)の間取り別の相場(※1)

鶴ヶ島市の相場 埼玉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.3万円
4.0万円
3.9万円
4.3万円
6.6万円
6.5万円
7.5万円
7.7万円
11.3万円
8.8万円

鶴ヶ島市(埼玉県)の環境・治安

鶴ヶ島市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

鶴ヶ島市
4.22
県内の平均
3.98
鶴ヶ島市 秩父市 坂戸市 日高市 入間郡毛呂山町  
4.22

5.0
4.33
4.5
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鶴ヶ島市(埼玉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.6% (埼玉県平均:1.4%) 交通事故発生率 0.63% (埼玉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

鶴ヶ島市(埼玉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 10件

(人口10,000人当たり1.43)

刑法犯認知件数 376件

(人口1,000人当たり5.36)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

鶴ヶ島市(埼玉県)のアクセスの良さ

鶴ヶ島市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

鶴ヶ島市
3.88
県内の平均
3.69
鶴ヶ島市 比企郡滑川町 坂戸市 日高市 入間郡毛呂山町  
3.88

5.0
4.4
3.0
1.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鶴ヶ島市(埼玉県)の施設数(※2)

郵便局数 4 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 63 図書館数 8

鶴ヶ島市(埼玉県)の教育・子育てのしやすさ

鶴ヶ島市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

鶴ヶ島市
3.8
県内の平均
3.97
鶴ヶ島市 さいたま市桜区 坂戸市 日高市 入間郡毛呂山町  
3.8

5.0

5.0
データなし
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鶴ヶ島市(埼玉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数 5園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 5園(100%)
小学校数 8校 小学校児童数 3,073人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 26人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 5校 中学校生徒数 1,702人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 27.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 1校 高等学校生徒数 564人
大学進学率(現役) 25.1%

鶴ヶ島市(埼玉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 229床

(人口10,000人当たり32.63床)

医師数 84人

(人口10,000人当たり11.97人)

内科医師数 39人
小児科医師数 8人

(小児人口10,000人当たり10.69人)

外科医師数 9人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 46人
小児歯科医師数 35人

(小児人口10,000人当たり46.75人)

介護保険料基準額(月額) 4,500円 老人ホーム定員数 1,007人

(65歳以上人口100人当たり4.91人)

結婚祝いの有無 あり

(狭山茶、急須を贈呈。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

(ふるさと鶴ヶ島誕生お祝い事業として、第1子・第2子出生の際に5,000円相当のプレゼントを贈呈。第3子以降の出生の場合、プレゼントに加えて2万円のお祝い金を支給。)

子育て関連の独自の取り組み ふるさと鶴ヶ島誕生お祝い事業として、第1子・第2子出生の際に5,000円相当のプレゼントを贈呈。第3子以降の出生の場合、プレゼントに加えて2万円のお祝い金を支給。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 2園 0歳児保育を実施している公立保育所 2園
公立保育所定員数 240人 公立保育所在籍児童数 162人
私立保育所数 10園 0歳児保育を実施している私立保育所 9園
私立保育所定員数 655人 私立保育所在籍児童数 709人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 52,600円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 1園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 193人 認定こども園在籍児童数 219人

鶴ヶ島市(埼玉県)の娯楽

鶴ヶ島市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

鶴ヶ島市
3.11
県内の平均
2.79
鶴ヶ島市 比企郡吉見町 坂戸市 日高市 入間郡毛呂山町  
3.11

5.0
2.17
2.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鶴ヶ島市(埼玉県)の娯楽データ

飲食店数 276店 (埼玉県平均:334店) 総合スーパー 店 (埼玉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

鶴ヶ島市(埼玉県)の基本情報

鶴ヶ島市(埼玉県)の概要(※2)

市区名称 鶴ヶ島市 郵便番号 350-2292
役所 鶴ヶ島市三ツ木16-1 電話番号 049-271-1111
公式ホームページURL https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
総人口 70,117人 世帯数 30,502世帯
総面積 18km² 可住地面積 17km²
可住地人口密度 4,139人/km²
人口分布
人口総数 70,190人
年少人口数

(15歳未満)

7,486人(10.67%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

42,190人(60.11%)
高齢人口数

(65歳以上)

20,514人(29.23%)
外国人人口数 1,750人
出生数 380人(5.41%)
婚姻件数 234人(3.33%)

鶴ヶ島市(埼玉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,281円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,761円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,343円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(処理施設への直接搬入は有料。)

指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 7分別16種〔可燃ごみ 不燃ごみ(不燃ごみ、小型家電、便座・ウォシュレット、危険物) 有害ごみ(有害ごみ、蛍光灯) びん・かん類 紙・布類(雑紙、新聞紙、紙パック、ダンボール、布類) ペットボトル その他容器包装プラスチック〕 拠点回収:携帯電話 使用済インクカートリッジ 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【高齢者等ごみ戸別収集サービス】ごみ集積所まで、ごみの持ち出しが困難な世帯に対し戸別にごみ等を収集)
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

鶴ヶ島市(埼玉県)の特性(※2)

市区の類型 郊外都市 住宅都市 都市宣言 地球にやさしいリサイクル都市宣言 平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 特産・名産物 狭山茶 サフラン 鉄道模型
主な祭り・行事 脚折雨乞(すねおりあまごい) 高倉獅子舞 桜まつり 菜の花まつり 産業まつり サマーカーニバル 市区独自の取り組み 市民協働推進条例 寄附によるまちづくり条例 男女共同参画推進条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)未来を担う子どもたちを応援する事業(2)地域で支え合う健康・福祉のまちづくりのための事業(3)身近な緑の保全と地球温暖化防止のための事業(4)文化・芸術活動を振興するための事業(5)活力に満ちたまちづくりのための事業。お礼の品として、5,000円以上寄附された方に、市内で製造されている鉄道模型や鶴ヶ島市の特産品「サフラン」を使用した化粧品などを贈呈。 市区の自慢 鶴ヶ島市は10年連続で保育所の待機児童がゼロ(各年4月1日、国定義)で、学童保育室も全小学校区に整備しており、働きながら安心して子育てができる環境が整っています。また、超高齢社会に対応する支え合い組織「地域支え合い協議会」が、市内の全域で活動を展開しており、市民の安心な暮らしのサポート体制が整備されています。これらの安心な暮らしの整備に加え、活力にあふれた魅力的な行事も自慢の一つです。江戸時代から伝わる「脚折雨乞行事」は、日本一に選ばれた大迫力の伝統行事です。また、鶴ヶ島市のふるさと応援大使であるバンド「鶴」が市内で主催したライブイベント「鶴フェス」には、全国から1万1,000人が集まりました。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

鶴ヶ島市(埼玉県)の駅の住みやすさ情報を見る

東武鉄道東上線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ